Delph Chapter 1 Lovers
Technology and 言い訳集
この研究は3年かかりますた
HNN 階層化生物神経網Full Forward Kinematics + Hierarchical Nerve NetworkFishSaver2で使用しているAIは見た目の通り理路整然とした非常に数理的な演算で動いています。つまり、全体的な調和から位置決めされると強制的にその位置に魚が入り込むように調整されます。FishSaver3
REPAでは、DEMOモードが終わると魚の代わりに野菜が泳ぎまわりますが、別に形態が魚でなくても群体の動きはそれらしく見えると言う事です。
以前より挑戦してやっとできた今回のAIは、そういった数値的な位置決めではなく、「認識」−「判断」−「行動」ループを基本とした、本当に生物が行っている行動を実装しようとするものです。
今回のAIではこの生物的な動きを再現するため、AIを4つのレイヤに分け、それぞれ上位からの電気パルスで動作するようになっています。一番下のレイヤは、末梢神経層です。イルカでは、背骨の曲がる角度、顎の開ける角度、尻尾の角度、などです。その上が脊髄反射層で、無意識だが統合的に動作する動きです。全体的に丸まる、波動キック、力強くキック、ブレーキ行動、目標物を見る、笑う、などです。 |
FFK 完全前進KINEMATIX
HNNの出力はKINEMATIXとして現れます。体の間接の角度を全て決定づけるような信号の束が得られます。これをポリゴンで表現するため、Bone
Skin 技術を使っています。ただし、これらのBONEは従来ある、あらかじめ用意されたモーションキャプチャーされたデータで駆動されるのではなく、階層化生物神経網からリアルタイムで発生した信号で駆動されます。
ひとつの末梢神経網に複数の脊髄反射層の入力が入ったり、脊髄反射層に複数の小脳行動が指令されるため、結果として複数の動きが混ざって再生されます。 このように、INVERSE KINEMATIX データ無しの FULL FORWARD KINEMATIXでBONEをダイレクト制御するのが HNNとセットになり、極めて生物的な動きを生み出しています。 |
DYNAMIX |
Dolphin ShaderBONE Skin DOT3 BUMP 平行光1 点光源1 環境ライティング WeightMorph ( まぶた、ヒレのFLEX)あとShadowMapもつけていたのですが、Debugできませんでした。 |
Reflect / Refract |
Glare |
Cloud & Occulusion Query |
Polygon Water Splash一瞬、ドキっとは、するのですが。 |
なぜ2頭だけ?
Renderingさせるだけなら、30頭くらい表示しても30FPS以上出るようにはなっているのですが、いかんせん新型のAIが賢くなく、まったく編隊を組めません!!。 そんな訳で今回は2頭で Lovers と。 (汗 |
ヤシの木が水没している
反射像として壮大な背景があれば迫力があったのですが。例えば、ニュージーランド観光協会のCMに出てくるような、高さ100Mの崖の脇でイルカが跳ねているような画です。 そんな訳で根っこ部分、水没していまぁす。(汗 枯れるがな リゾートコテージとかでもいいんですけど |
イルカの歯が怖いよ
イルカが可愛く見える要素をいくつか分析しましたが、あるビデオを見ていて、大口開けた時にきれいに並んだ割と大きめの歯もポイントだと、かなり製作後期に気づきました。モデルの修正は大量の戻りが入るので、今回は諦めましたが、、、
要するに、歯がとがっているとイルカではなくワニになってしまうということです。実際のイルカの歯は良く見ると先端がボール状で、押し付けたら肩こりに効きそうとか、歯もなでてみたいぞ
とか、そういうチャームポイントがあります。肉食らしからぬ歯です。
それに気づかず4角錐で作ってしまったのですが、そうではなく正20面体くらいのポリゴンが必要だったという事です。 暫定対策として、あんまり大口開けないようにしました。(汗 |
イルカの体が相手を透過する |
nVidia DUAL Viewで動作が変 |
なぜに3年もかかるの
当初はQuaternionが使いこなせてなかったので、オイラー角ですべて記述しようとするとあっという間に行き詰ってFishSaverみたいになってしまいました。次に、水上にJumpした時にPhysicsを解かないといけないのですが、やはりHAKOWARくらいのノウハウが無いと書けませんでした。
あと、単純にこのAIは難しいです。編隊行動はまだ全然できていません。 わからんがな |
鼻がないです水中で泡がぽこぽこ漏れる所を作ってたら、 ありゃ、どっから出てるんだっけ、と (汗 窒息しますがな |